まいど!
シンヤパパです!
昨日は、近所のベイブレードバーストの大会も
無くて調整をしていたら・・子供が「〇〇の大会を
見に行きたい」と話したので、ちょっと遠いのですが
(車で2時間)あ、結構遠いですね(汗)
なので、ちょっとドライブがてら見に行きました!
そしたら・・・夕立・・土砂降り(涙)。
しか~し、そのお店は規模は小さいのですが
店内でベイブレードバーストの大会を行うので
店内はクーラーをガンガンにして、熱気がすごかったです!
殆ど男子でしたが、子供(ちなみに娘です)は楽しそうに
見てました。
私も「すげ~な」って思いながら・・・時間も忘れ見ていたら、
「あ、時間が・・」
妻に怒られる!
そう、帰るのにも2時間かかるので結果を見ずに
慌てて帰りました!
でも、やっぱちょっと都会の大会はレベルが
高いですね!
私達のような田舎の大会とは違いますね(汗)
ところで、やはり使っている子供が多かったです!
7/1に発売されたばかりの新型ベイ「キラーデスサイザー」
キラーデスサイザーの最強改造は?
左回転も攻略出来る!
そうそう!これこれ!
キラーデスサイザーです!
7月15日から「G4大会」でも使用ができなくなる、
「ダークデスサイザー」の後継機として発売されて
店舗でも売り切れている所が多いようです。
確かに、オーディンよりも強かった・・・私の
娘も使っています!
勝った事も多かったですが、ダークデスサイザーに負けたことも
沢山あります。
かなり使って楽しませてくれた「ダークデスサイザー」ですが、
もう使えなくなってしまうと・・本当に寂しいし悲しい。
しか~し、大丈夫!
安心して下さい!
私達には「キラーデスサイザー」があります!
あのデスサイザーシリーズ最強ではないか?と
謳われるレイヤー。
刃が稼働し、相手をバーストするようですし
ドライバーの「ハンター」(名前がかっこよすぎて)
も攻撃力(機動力)がハンパないですね。
さぁ果たしてこの組み合わせで勝てるのか?
確かにこのままでも楽しめます!
そう!楽しめます!
でも、勝てないかも知れません(汗)
いや・・勝てないですね!
やはり大会では「持久力」が重視されています、
確かに「ハンター」の機動力はハンパないですが、
持久力は皆無です。
|
これでは「大会」では勝てません!
では一体どうしたらいいのか?
答えは簡単です、改造したら良いんです。
は・・・知っている・・(汗)
当たり前ですよね・・・。
それでは、どういった組み合わせが良いのでしょうか?
大会で勝ちたいなら、とにかく「ドライバー」を
交換するのがイチバンです!
持久力で定番なのは「リボルブ」や「オービット」、
最近では「アトミック」が凄い人気です。
確かに「アトミック」はカナリの持久力があり、
今後は主流になってくるでしょう。
私の娘も使っています、3on3の場合はここに
「イールディング」を使用しています。
でも、今のゴッドレイヤーシリーズにバランス良く
回ってくれるドライバーはやはり「アトミック」が
最適ですね。
まとめますと、こんな組み合わせがいいかと考えます。
レイヤーは「キラーデスサイザー」
・フォー+アトミック
・グラビティ+アトミック
・ヘビー+アトミック
・上記のディスクに+リボルブやオービット。
このあたりの組み合わせが1番理想で、
当たればデカイです!
私の娘も、この組み合わせで今度の大会に
参加しようと思います。
それに「左回転」のベイへの攻略は出来るのか?
と娘に聞かれて困っていました。
そうなんですよね・・「ドレインファブニル」という
左回転のベイが、なかなか攻略できない!
今回のキラーデスサイザーも右回転の為、持久力勝負に
なると歯が立たないかもです。
こうなったら「ハンター」を使用して、攻撃を繰り出す方が
良いのか・・・それとも上記の改造で持久力で、最後まで
しぶとく周り続けさすのがいいのか・・・。
いや、まてよ同時期に発売した「レジェンドスプリガン」は
ベイブレードバースト初の「両回転」のベイですよ!
あれなら勝てる見込みがあるかもで知れない、だって左回転も出来るから!
やはりレジェンドスプリガンを改造したほうが左回転への
攻略法は見つけられる可能性がありますね。
でも勝てるかな?
全国を経験している子供は「ガーディアンケルベウス」や
「レジェンドスプリガン」を使用してくるようなので
対抗できるか心配ですね。
|
では今週も「イクメン」を目指して張り切って行きましょう!
そうそう、最近ハマっているモノがあります!
それは次のブログで!
ではでは。