まいど!
シンヤパパです!
今週も週末のベイブレードバーストの
大会に向けて娘と気合を入れてます!
ちょっと入れすぎて・・・マキシマムガルーダを
もう1個買っちゃいました(汗)
これも妻には内緒です・・・なので長女用と次女用の
マキシマムガルーダが出来ました!
ついでにベイを入れるケースと、メタルゴッドチップを
購入してしまい・・・まぁ少し出費が増えました。
良いんです!これで娘達が喜んでくれるなら、
イクメンとしては嬉しい限りです。
しかし、今回はちょっと疑問がありました。
なのでモヤモヤを解決したいと思います。
メタルゴッドチップのロット番号の意味は?
重さや安定感は変わるの?
メタルゴッドチップなんですが、昔もありました!
メタルの重さで安定が増すっていうやつです。
私も半信半疑で使っていますが、そこまで変わるのかな?
なんて考えながら・・・楽しいです!
発売日ぐらいは、店舗に沢山あったのに最近は少なく・・・
いや、売り切れが目立っています。
なんで?と思っていました・・・したら、なんかオークション
とかで「A1」とか「A2」などの書き込み・・。
あれ、これってレイヤーと同じ刻印(ロット番号)や!
なんと「メタルゴッドチップ」にもあったんですね?
最近知りました(汗)
たぶん、ベイブレードバーストをガッツリやっている
親御さんは当然知っていると思います。
じゃあ、これには意味があるのかなぁ・・
レイヤーのロット番号は「A4」が1番良いんですよね?
もし、欲しい方はコチラから!最安値です。
↓ ↓
違います?
私のアマテリオスは、ロット番号「A4」で、ガチッと
ロックしますよ!
あ、でもマキシマムガルーダには負けますがね(汗)
でも、オークションなんかでは「A1」が良いような
書き方です。
店舗でも「A3」とかが売れ残っています。
ということは、「A1」が1番バランスや重さが良い
って事のようですが・・・
何が違うの?
普通のゴッドチップとは重さが違います、これは
分かります。
うん、重さは違いますね!あ、当たり前です(汗)
ちなみに、私のメタルゴッドチップは「A1」と「A2」ですが
重さは0.2gしか変わりませんでした。
これって関係あるのかな?
それに少し裏の空洞の形が違うのも気になります、
その違いでバランス感覚が変わるのかも知れない・・・。
う~ん、でも考え過ぎではないかなって感じですので
私の答えは「一緒」だと考えます。
違うという方もいると思いますが、私自身が実感したのは
変わらないので「A1」でも「A3」でも変わらない。
それでいいのでは無いでしょうか。
さぁ、マキシマムガルーダも2基になったし
後は「ガーディアンケルベウス」と、
「ドレインファブニル」をもう1基づつ購入したら
完璧?
これで次女も大会で勝てるかも知れない!
そんな期待を込めてメタルゴッドチップを装着し
重さを重視しましょう!
来週の大会は上位に食い込めるかな?
相手にもよりますが、強いマキシマムガルーダには
まだまだ勝てません(涙)
頑張って、調整しましょう!
ではでは。